ご予約は・お問い合わせはお気軽にお電話ください 077-523-3977

健康豆知識

〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目8-9 大津祭曳山展示館前
MAP ]

健康豆知識識

アーカイブ

カテキンのいい話

和食が体にいいのは、食事と一緒にお茶を飲むという昔ながらの習慣も一因。

 

 それを裏付けるように、近年、科学的に解明されるお茶パワーは、動脈硬化やがん予防から血圧上昇抑制、歯周病予防まで多岐に及びます。

 

 特に、注目を浴びているのは、お茶のダイエット効果です。

茶葉の成分が働いて体脂肪を減らす作用があり、その効果をうたうトクホ飲料も登場して久しいです。

 

「ダイエット効果を得るには、茶葉をたっぷり使ったカテキンの多い濃いお茶が決め手」と言います。

続きを見る

カテキンのいい話

和食が体にいいのは、食事と一緒にお茶を飲むという昔ながらの習慣も一因。

 

 それを裏付けるように、近年、科学的に解明されるお茶パワーは、動脈硬化やがん予防から血圧上昇抑制、歯周病予防まで多岐に及びます。

 

 特に、注目を浴びているのは、お茶のダイエット効果です。

続きを見る

インフルエンザ

本日も、少し、インフルエンザについて書きます。

 

予防が一番ですが、もし罹ってしまった場合は自らマスクをして、人との接触は極力避けましょう。

 

急の高熱が出て関節痛などの症状があればインフルエンザに感染したと思ってください。

 

家族の方は常に手洗い、特にタオルや衣服、寝室は別々にしましょう。

続きを見る

インフルエンザに要注意!

☆インフルエンザの症状って何?

インフルエンザの主な症状は、高熱・頭痛・筋肉痛・倦怠感などで、普通の風邪に比べ症状が重く、全身症状が顕著です。

 

悪化すると肺炎や気管支炎を引き起こすこともあるので、免疫力の低い乳幼児やお年寄りは特に注意が必要です。

 

☆インフルエンザの予防3原則

続きを見る

七草粥

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。

そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。

古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、実はこの七草粥、とても理に叶った習慣です。

七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。

また、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わいです。

 

★七草の効用

続きを見る

PAGE TOP

COPYRIGHT(C) 2013 TOYO SEITAI RYOJUTSUIN. ALL RIGHTS RESERVED.